Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

わくわく実験教室

今月の実験教室は「氷を早くとかすには?」がテーマでした。 正解続出でしたね! 簡単過ぎだったかな? 次からはもっと難しい問題にしたほうがいいかな? みんなもおうちでアイスづくりに挑戦してみてね!

プログラム「タオル遊び」

下校時間、お宿題の量、進め方、終わる時間、そしてお迎え、みんな時間がまちまちなので、他のお部屋で遊んでいるお友達を横目に、自分のお宿題を続けなければいけない状況になる方もいらっしゃいます。みんな自分のやらなければいけない …

たくさん外遊びを楽しみました!

本日は「学校の日」で下校時間がいつもより早い日でした。 宿題もたくさんありましたが、みなさん頑張って取り組みました。 1年生も宿題をやる姿勢がどんどんついて来ています! おやつも早めに食べて、たっぷりと時間と外遊びの時間 …

外遊び楽しいな!

早く下校して、まだお宿題の量も多くない1年生は、お宿題が終わってからおやつまでの間、本を読んだり、絵を描いたりしながら、かなり長い時間静かに過ごさなければいけないのですが、みなさんがんばってくれました。 今日の森での外遊 …

あら不思議!色が変わるCDゴマを作ろう!

本日は朝から大雨で心配しましたが、フエンテ開室の頃には小雨状態になり、ほっとして皆さんをお迎えしました。 一年生は着替えも早くなり、フエンテの過ごし方がどんどんスムーズになってきています。 宿題はおさらいと字日記を丁寧に …

みんなで外遊び

本日もたくさんの方がフエンテにご参加くださいました。 お天気も良く外遊びは森に行きました。 皆さんの素敵な笑顔がたくさん見られました。 大縄跳びでは何回も挑戦して、1年生も3年生も一緒に1回跳ぶことにい成功しました! 「 …

体育館で元気に遊びました!

新1年生も交じって4月、5月は体育館でドッジボールやビーチバレーをして元気に遊びました。  

本日の活動報告

本日は1年生がたくさんご参加して下さいました。 フエンテの過ごし方にもだいぶ慣れてきて、自分のことは自分でテキパキとできました。 宿題も早く終わらせ、おやつの時間まで本を読んだり絵を描いたり、まだプログラムをしていない人 …

4月プログラム【Myカレンダー作り】

毎月恒例プログラム【Myカレンダー作り】をしました! 1年生も、素敵なカレンダーを作成しました♪ 色鉛筆で描く子、クレヨンで描く子… 様々なデザインのカレンダーがたくさん完成★ こいのぼりや、カーネーションなど季節の物を …

季節の壁画と工作プログラム

大船校の入り口をいつも素敵な壁画で飾っています。 今月はチューリップやちょうちょでとっても華やかです。 工作プログラムでは、2種類のこいのぼりをつくりました。 色とりどりで、気分も明るく元気になりますね!      

« 1 4 5 6 208 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.