品川翔英小学校アフタースクール「小野の子クラブ」は、小学校受験で高い実績を誇る「理英会」と協同して品川翔英小学校の児童のために設置した放課後スクールです。
放課後の時間帯、留守家庭を中心にコミュニティ不足になりがちな児童たちにとって、一緒に過ごす仲間がいる貴重な生活の場としてその役割を期待しています。
品川翔英 小野の子クラブの特長
- 学校内に設置するので安心かつ安全で、学校施設を最大限活用できます。
- 理英会の「楽しくてためになるプログラム」が随所に開催されます。
- 学習習慣を構築し、実力アップを期待できる充実の学習プログラムがあります。
品川翔英小学校完全対応のポイント
- 学事日程の情報がすべて共有されます。
- 宿題内容等の情報が共有され、宿題指導に活かされます。
- 学校予定に合わせて開室時間を設定します。
今月のアフタースクール通信
「アフタースクール通信」バックナンバー
当アフタースクールの活動場所
品川翔英アフタースクール 小野の子クラブは、小学校内の専用教室(多目的教室)を使用し開設いたします。校庭や体育館なども活用します。詳しくは、その都度ご案内いたします。
品川翔英小学校
〒140-0015 東京都品川区西大井1丁目6−13
当アフタースクールの開室日
- 開室日 毎週月曜日~金曜日 ※以下の閉室日は除きます。
- 閉室日 土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日、学校指定のお盆期間
当アフタースクールの開室時間
- 月曜日から金曜日
放課後から19:00まで - 学校長期休業日・学校代休日
8:00から19:00まで
【ポイント!】
品川翔英小学校の時間割に合わせ、開室時間を設定します。詳しくは事前にご案内します。
当アフタースクールを利用できる児童
当アフタースクールは、品川翔英小学校に通学している1年生から6年生までの児童が利用できます。
特に定員などは設けていません。
コースのご案内
当アフタースクールには各種コースがあります。希望される利用方法により、コースをお選びください。
尚、各種コースは月ごとに変更が可能ですが、前月の25日までにお申し出ください。(その他、詳細は、別紙「利用要項」をご確認ください。)
レギュラーコース
- このコースでご契約の場合、開室日は19時まで利用できます。
- いわゆる『定期券』と同じ扱いとなり、毎日利用できるるとお考えください。
- 当アフタースクールで実施されるプログラム(一部有料)にご参加いただけます。
- 最初にお申し込みされる際に、登録金のお支払いが必要となります。
パックコース
- 毎日ではないものの、週に数回利用が予定される場合は、このコースが適しています。
- それぞれ15日、12日、8日のパックがございます。利用希望日は19時まで利用できます。
- 利用日に実施されるプログラム(一部有料)にご参加いただけます。
- 学校長期休業時と8月はこのパックコースは利用できません。
- 最初にお申し込みされる際に、登録金のお支払いが必要となります。
長期休暇パック
- 長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)のみご利用になりたい場合には、このコースが適しています。
- 長期休暇中の19時まで利用できます。
- 利用日に実施されるプログラム(一部有料)にご参加いただけます。
- 最初にお申し込みされる際に、登録金のお支払いが必要となります。
1日スポット利用
- ご利用になりたい日に1日ごとお申し込みができるコースです。
- その日の開室時間により料金が変動します。
- 利用日に実施されるプログラム(一部有料)にご参加いただけます。
- 最初にお申し込みされる際に、登録金のお支払いが必要となります。(途中からコース変更をされた場合は、差額をお支払いいただきます。)
学習プログラムについて
当アフタースクールでは、多彩な学習プログラムもご用意しています。宿題を基本とした上で、状況に応じてプラスアルファの学習も取り入れていきます。
宿題演習
まずはしっかり宿題を終わらせましょう。姿勢を正し、集中して、自ら宿題を進められる習慣付けをしていきます。宿題の内容は、小学校と連携した上で指導にあたりますのでご安心ください。
ことばの学校
良書多読、自分のペースで活字に親しめる『速聴読プログラム』です。読書が好きな子も、苦手な子も、どちらでも読書が楽しめ、語彙力や表現力がつき、読書スピードが上がる大人気のプログラムです。
基礎学力プリント演習
計算や図形問題の反復練習が出来るプリントがあります。学習習慣をつけ、基礎学力を養成するには最適です。コツコツ毎日できると効果が上がることでしょう。
よくある質問
- 保護者のお迎えは必要ですか?
- 一斉下校時刻(17:30)前に帰宅する場合は、児童のみでの帰宅も可能です。また最寄り駅(大井町駅、西大井駅)までの送迎車を用意しています(有料)。一斉下校時刻を過ぎての帰宅の場合は、必ず保護者のお迎え(学校or最寄り駅)が必要です。帰宅に関しては保護者の責任となりますので、ご注意ください。
- 開室日を教えてください。
- 土日と祝日、12月29日~1月3日、学校指定のお盆期間を除く毎日です。
- 一時利用や長期休暇のみの利用は可能でしょうか?
- もちろん可能です。コースは毎月変更もできます。
- 指導員はどのような方ですか?
- 学童保育の経験を持つ指導員や子育てが終わられた主婦の方、学生さんを中心にチームで対応いたします。
- 宿題以外にも学習できる時間があるのですか?
- レギュラーとパックの方は基本料金内でさまざまな学習プログラムにて学習できる時間があります。普段、定期的にご利用でなくても、単発利用という形でもその日に実施される学習プログラムに参加可能です。どうぞご利用ください。
- 理英会は小学校受験専門ではないのですか?
- 理英会を運営する(株)理究は、すでに横浜市、鎌倉市、横須賀市の公立小学校内に設置されているアフタースクールを77校、私立小学校アフタースクール6校(※2020年4月時点)を運営しており、児童に有意義な放課後を提供できるパートナーとして、各学校と連携し運営しています。
入会の流れ
下記のいずれかにご連絡ください。入会に関するお問い合わせに対応いたします。小学校では対応しておりませんので、ご注意ください。
運営法人 株式会社 理究キッズ
TEL0800-800-1149
FAX045-451-0218
品川翔英小学校アフタースクール 小野の子クラブ
TEL080-9182-9023(月~金13:00~19:00)
FAX03-3774-1165(小学校職員室FAXをお借りします)