Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

5月プログラム【Myカレンダー作り】

4月より毎月恒例プログラムとなった【Myカレンダー作り】 今回は7月のカレンダーを作成しました!電車通学の品川翔英生。 電車を書く子、夏らしいものを書く子、七夕を書く子。 様々なカレンダーが出来上がりました!! みんなの …

滑って転んで泥だらけ

みんなでじっくりお宿題に取り組んでいたら、気が付くと16時…おやつを済ませて、森に遊びに行きました。 今日は森で転ぶ方続出で、みんなで大笑いでした。 数日前の大雨で、いつもより地面が柔らかく、場所によっては滑りやすかった …

雨の日も楽しいこと盛りだくさん!!

本日は雨模様でしたので、宿題&おやつの後は、フエンテのお部屋でレクリエーションゲームをして、楽しみました。 面白い「シュウマイじゃんけん大会」で大笑いし、よーく聞かないと解けないクイズで盛り上がりました。 気持ちも体もほ …

テニピンがんばるぞ!!

広い体育館でテニピンに挑戦しました! 1年生は初めての体験です。 2年生以上は経験者が多く、ボールの扱いにも慣れて1年生に教えている姿も見られました。 ラケットをはめて壁打ちやノック打ちの練習をして、 みんな上達が早くて …

歯について調べてみよう🦷

陸上クラブを終えてから参加された子どもたちもいらしたので、みんなで時間の使い方を大切に考えながら活動しました。 おやつをおいしく食べた後は、森でかくれんぼや上り棒を楽しみ、今週のプログラム「歯について調べてみよう!」と盛 …

名シーンの再現

小野の子クラブの入り口を開けると、すぐ目につく壁面。 4月には、桜と蝶 5月には、こいのぼりと菖蒲 6月は、雨のしずくと傘 そして人気キャラクターがお出迎えしてくれました。 すっかり雨模様な日々となった為、梅雨仕様にして …

季節の壁画づくり~6月~

今月の壁画はアジサイです。 3年生の女の子のいたずら心で、カタツムリやカエルがかくれんぼしています。  

はじめてのプチお散歩

今週は朝から開室がありましたのでみんなで「なぎさの体験学習館」へ行ってきました。 ヒトデを触ったり、飛砂を体験したり、航空写真を見てマリアンヌがどこにあるか探したり、 海に関することを楽しく感じることができたかと思います …

じゃんけんのすきな女の子

台風が近づいているため、お天気がとても不安定で、時間を追うごとに雨風が激しくなっていきました。 今日のプログラム「いろいろなじゃんけんをしよう」に関連する絵本として、”じゃんけんのすきな女の子” を読み聞かせました。 い …

本日の活動報告

今日は学年、クラスもそれぞれ違っても、皆で仲良く外遊びをすることができ、フエンテの良いところが出て、とても微笑ましい光景でした。 外遊びから帰った後はプログラムで新聞紙で素敵なバッグを作りました。 上手にできてうれしそう …

1 2 3 166 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.