私立小学校アフタースクールの様子
【小1授業報告】さんすう教室⑰
2025年2月12日 理英会アフタースクール(大船)
◆清泉小学校 【2/4(火)の授業内容】おおきなかず① Qゼミ講師より:位付けがピンとこない場合があります。 「123」は、百が1、十が2、一が3でできているという理屈がピンとこないようです。数字の順番で1が百、2が十、 …
鬼退治!
2025年2月10日 理英会アフタースクール(大船)
2月2日は節分でしたね。アフタースクールでは、毎年恒例の青鬼と赤鬼が節分の日に登場します。 豆に見立てて丸めた新聞紙を、鬼の口めがけて「鬼は外~!」と投げ入れて遊びました。
バレンタインデーのプレゼント
2025年2月10日 清泉小アフタースクール(校内)
バレンタインデーのプログラムが始まりました。 可愛い紙コップにチョコを入れてリボンを結び、メッセージカードをつけてからラッピングします。 皆さんチョコが大好きなようで、食べたいな、美味しそうだなと話しながら作成していまし …
2月7日(金)クッキングプログラム♪
2025年2月7日 理英会アフタースクール池袋校
専門の講師の方をお呼びして行われる、クッキングプログラムを今月も実施いたしました! 2月はバレンタインデーがあるので、美味しいスイーツ作りです 先生の見本をしっかり見て聞いて、いざクッキング開始! 先生のお手本通りに、順 …
大縄跳び
2025年2月6日 清泉小アフタースクール(校内)
本日は参加人数が多く、終始賑やかでした。 おやつの時間では、福豆にとても人気がありました。 外遊びでは、人数の多さを活かして、大縄跳びを楽しみました。 大繩に入るタイミングを感覚で掴み、みんな上手に跳べるようになりました …
わくわく実験教室~磁石の力を知ろう~
2025年2月6日 理英会アフタースクール(大船)
2月は「磁石の力を知ろう」というテーマで理科実験を行いました。 磁石にくっつくものは何か当てたり、ネオジム磁石に鉄球をぶつけて、反対側の鉄球が勢いよく飛び出す様子を見たりしました。 みんな興味深げに食い入るように見ていま …
2月3日(月)節分プログラム👹
2025年2月5日 理英会アフタースクール池袋校
今年は2月2日が節分の日でした👹実に4年ぶりです✨ 池袋校は2024年の春に開校したので、節分プログラムは今回がはじめてです 当日は、恵方巻に見立てたおやつを、西南西の方向を向いて黙々と食べたり、 鬼にまつわる絵本『おな …
【小1授業報告】さんすう教室⑯
2025年2月5日 理英会アフタースクール(大船)
◆清泉小学校 【1/28(火)の授業内容】ピラミッドけいさん後半 Qゼミ講師より:全く一人でとまではいきませんが、よくできていました。たし算とひき算ですが、手は使っていますが、よくできるようになりました。 【来週の授業予 …
季節の工作~ドリームキャッチャー、起き上がりこぼし、雪ウサギ~
2025年2月5日 理英会アフタースクール(大船)
ドリームキャッチャーをつくりました。悪夢は引っかかって、良い夢だけが通り抜けていくという魔除け。 アフタースクールのお部屋は色とりどりのドリームキャッチャーが並んでいて、良い夢でいっぱいです! 節分の日に向けて、鬼の起き …
最強寒波襲来!
2025年2月5日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は晴れ渡ったとても良いお天気でしたが、空気がものすごく冷たい日でした。最強寒波の影響でしょうか。 お時間の余裕がなかったのでお外遊びには行きませんでしたが、寒いせいなのか誰もお外に遊びに行きたい!と反対する子はいませ …