私立小学校アフタースクールの様子
ダンゴムシ探し
2025年4月25日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は1年生は初めての自然教室でしたが、疲れた様子もなくフエンテに入室されました。 ラディッシュの種をまいた事、上級生が用意してくださったイースターエッグを探した事などを、目を輝かせてお話してくれました。 3年生の入室後 …
お祈り当番の1年生
2025年4月24日 清泉小アフタースクール(校内)
学年ごとにフエンテ入室時間が異なり、入室→着替え→宿題と各学年それぞれスムーズに済ませることができました。 おやつの時間には、1年生がお祈りのお当番を担当しました。 上手に食前と食後のお祈りを唱えることができ、入学以来の …
雨の日も元気に遊ぼう
2025年4月23日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は一日中雨が降っていたので、宿題を終わらせ、ゆっくりおやつタイムを過ごした後は体育館に遊びに行きました。 皆さん、のぼり綱が大好きで、ゆらゆら揺れる綱を上手に登り、タイミングを合わせてブランコのようにしているお子様も …
理科実験教室
2025年4月22日 清泉小アフタースクール(校内)
1年生にとって初めての理科実験教室がありました。 本日のテーマは「塩の力を知ろう!」でした。 食塩水と洗たくのりを混ぜて合わせ、スーパーボール作りに挑戦。 絵の具で色付けし、割りばしで混ぜ合わせ、塊が出来たら手ですばやく …
今年度最初の理科実験教室
2025年4月22日 日本大学藤沢小学校アフタースクール
今年度初の実験テーマは「塩の力を知ろう」です。 塩が使われているものに意外なものが! 塩を使ってスーパーボール作りもしました。 食塩水とPVAを素早くまぜたらあら不思議楽しく実験できました! 謎の物体PVAの力も感じら …
素敵なウッドクリップ作り
2025年4月21日 清泉小アフタースクール(校内)
最近、1年生たちは先にお帰りになると、2年生はもうすぐ帰ってくるかな?まだかな?と楽しみに待っています。 お部屋の中でもお外遊びでも、いつも2年生と一緒にやろうとする姿はとても可愛いらしく、2年生も嬉しそうです。 今日か …
4月21日(月) 英語であそぼう♪
2025年4月21日 理英会アフタースクール池袋校
今月の英語であそぼうのテーマは、「Alphabet (アルファベット)」でした♪ A~Zまでを歌に合わせて確認したあとは、ゲームを行いました! アルファベットカードが机の上に置いてあります。 先生が「M」と言ったら、ピコ …
4月17日(木) わくわく実験教室
2025年4月21日 理英会アフタースクール池袋校
今日の理科実験教室は「塩の力を知ろう!」でした☆ 最初のクイズでは、塩が使われているものは何かを考えました! みんなおにぎりや梅干しは選んでいましたが、スーパーボールや石けんにも 塩が使われていると知ってびっくりしていま …
こおり鬼たのしいな
2025年4月18日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は1、2年生が一緒にお帰りだったので、賑やかなフエンテでした。 お腹が空いた~と帰宅した子供たちでしたが、頑張って宿題を終わらせ、待ちに待ったお弁当タイムは、好きな食べ物の話をしたり、とても楽しそうでした。 外遊びは …
4月イベント【5月カレンダー作り】
2025年4月17日 小野の子クラブ私立小学校アフタースクールの様子
4月も半ばをすぎて、1年生も慣れてきました。 そして毎月のイベント、カレンダー作りをしました。 子どもの日にちなんだ鯉のぼりの絵や、それにとらわれないダイナミックな感性で書いたものなど、見ていて飽きないですね!(^^♪ …