私立小学校アフタースクールの様子
紙粘土工作の作品です。
2018年7月2日 清泉小アフタースクール(校内)
フエンテでは工作プログラムを定期的に実施しています。 今回は紙粘土工作です。 いつも児童の創造力には感心させられます。 自由に時間をかけてじっくり工作できる・・・フエンテはそんな素敵な空間になっています。
新しい玩具が仲間入り
2018年7月2日 理英会アフタースクール(大船)
アフタースクールでは、ラキューという知育ブロックが流行っています。 今までは、男の子が使うことが多かったのですが…。 今回は女の子向けのアイテムを増やしました。 思わず食べてしまいたくなるような作品が多いです。
16時からは校庭の時間です。
2018年6月28日 清泉小アフタースクール(校内)
フエンテのスケジュールで毎日16時からは外遊びの時間です。 他の児童が帰宅した校庭や森をフエンテの児童が自由に使用できます。 ジャングルジムだって思いのまま。 児童たちは少人数で使用できることに興奮しつつ、楽しくみんなで …
今月のお誕生会
2018年6月27日 理英会アフタースクール(大船)
みんなにお祝いしてもらい、ちょっぴり恥ずかしそうでした。 たくさんのお友達にお祝いしてもらえることは、貴重な経験ですね。 7月のお誕生日会は、8月のお誕生日会と合同です。 8月に開催予定ですので、お楽しみに…。
お庭の生き物図鑑
2018年6月27日 清泉小アフタースクール(校内)
フエンテのお庭にはいろいろな生き物が住んでいます。 児童達が見つけた生き物をまとめた掲示を玄関に掲示しています。 ただ単に「虫がいる」だけではなく、興味を持って調べたりすると より一層その出来事が深くなります。 ぜひ、フ …
フエンテ菜園に実ったものは!?
2018年6月26日 清泉小アフタースクール(校内)
フエンテのお庭には5月に児童と一緒に作ったフエンテ菜園があります。 そこに実ったものは・・・トマトです! まだ青いですが、これから赤くなっていくことでしょう。 美味しいトマトが出来たらおやつでいただく予定です。
W杯 盛り上がっています!
2018年6月25日 理英会アフタースクール(大船)
W杯サッカーの試合結果を書いてもらっています。 最近では、みんなが予想した国の勝敗が気になるようです。 この機会に外国の名前を覚えてくれるといいですね。
代休日の1コマ
2018年6月25日 小野の子クラブ私立小学校アフタースクールの様子
朝から一日開室の今日の1コマです。 レゴブロックで色々な形のこまを作って遊んでいました。 どんな形がよく回るかな?
梅雨空でも・・・
2018年6月25日 清泉小アフタースクール(校内)
梅雨のじめじめした天気が続きますが、フエンテの玄関には こんな可愛らしい人形が飾ってあります。 梅雨時の憂鬱さを忘れさせてくれる素敵な工作です。 フエンテはこんな温かい雰囲気でお子さんをお迎えしています。
プログラム〈折り紙で対決遊び〉
2018年6月22日 小野の子クラブ私立小学校アフタースクールの様子
今週は、折り紙で『お相撲さん』『ふうせん』『手裏剣』を折りました。 お相撲さん対決、2本指でトントントン 頑張れ! ふうせんと手裏剣でシュート、ゴール、よく狙って! 折り紙が得意な人も苦手な人も、一生懸命折ってました。