Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

夏は移動教室⑤

清泉小学校を訪問したときの1コマです。 校内アフタースクールの皆さんが歓迎してくれました! ドミノを使って「ようこそ」の文字を作ってくれました。 新しいお友達と会えて嬉しそうでした。 歓迎会ありがとうございました♪

ハンドメイドで、紙ビーズアクセサリー!

夏のプログラム第8弾!チラシを切ってクルクル巻いて、アクセサリーを作りました。 色が綺麗で、夏にぴったりですよね。ブレスレットとネックレスです! 紙ビーズは、チラシの色の出方で、いろいろな色が出て、面白いです。丁寧に楊枝 …

夏のプログラム第7弾 アイスクリーム作り!

8月3日。暑い夏にぴったり。アイスクリームを作りました。 最初は上級生。材料を計り、卵を卵黄と卵白に。難しかったけど、回数を重ねるごとに、上手に! 1年生は、生クリームを泡立てました。卵と牛乳とあわせて、冷凍庫へ! 固ま …

夏の飲み物といえばやっぱり・・・

今年の夏は酷暑、酷暑、酷暑・・・字を見ているだけで汗が出そう(汗) 熱中症予防に水分補給は必須ですが、夏はやっぱり「麦茶」ですよね! フエンテでは毎日やかんやお鍋で沸かして麦茶を作っています。 水出しも出来ますけど、やっ …

夏休みは移動教室④

今回は清泉小学校にお邪魔したことをご紹介します。 大船駅から鶴ヶ岡八幡宮までバスで移動し、そこから歩いて清泉小学校へ。 去年もお邪魔しましたが、今年はちょっと違います。 それは今年から開設された清泉小学校内アフタースクー …

プログラム〈キャラおにぎり〉

今日のおやつは、自分でデザインしたキャラおにぎりです。具は、枝豆・鮭フレーク・昆布・チーかま・海苔・コーン・ソーセージ・たくあん・黒ごま・きゅうり。作る前に、具材をどう使うか考えデザイン絵を描きました。それから、自分のイ …

大船校との合同活動

夏休みになり、数日に一度アフタースクール大船校の児童が清泉小学校に来て活動します。 昨年からこの「移動教室」を実施しています。 これは町の中にある大船校では活動場所が限られるため、朝から晩まで在室する児童に 広々した場所 …

みんなで考えたルール

大船校の壁にはイラスト付きの「ルール」を掲示しています。 児童が自ら書いてくれた掲示物です。 児童の自主性を大切にしつつ、しっかりルールを守れるよう 指導するのも「生活の場」としての役割です。 ルールを守って気持ちよくア …

アートプログラム!ガラスの小物入れ作り!

8月1日。夏のプログラム第6弾!ガラスの小物入れを作ろうです。 ガラスの器に、色をつけたり、貝やビーズをつけたり。 夏らしい個性的な涼しそうな小物入れができました。

夏休みは一緒にランチ♪

朝から活動する夏休みは、ランチもみんなで一緒にいただきます。 食前のお祈りをしたら、楽しい食事のはじまりです! ご家庭からお弁当を持参する子、バニーフーズを利用する子、それぞれですが、 みんな笑顔で美味しそうに頬張ります …

« 1 235 236 237 245 »
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S