ofuna
6月最後の日
2025年6月30日 清泉小アフタースクール(校内)
6月最終日でした。暑い6月でしたね。 1年生は学校で発表や日直をした話をしてくれて、徐々に慣れてきた様子が感じられました。 体育館遊びでは、1年生は家族ごっこを、2年生はボールやバドミントンで、それぞれ楽しく遊びました。
本日の活動報告
2025年6月27日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は2年生が合宿から帰ってくる日でした。 大きいリュックを背負いながら、合宿の思い出をたくさん話してくれました。 体育館遊びでは、縄跳びやバドミントンをして、それぞれ楽しく遊んでいました。
森遊びも楽しいね
2025年6月26日 清泉小アフタースクール(校内)
終始和やかな雰囲気で、宿題の時間やおやつの時間を過ごしました。 暑い日ではありましたが、夕方になると風が出て過ごしやすくなったため、森で外遊びをしました。 体育館遊びの日が続いていたので、子供たちは楽しそうに、鬼ごっこや …
本日の活動報告
2025年6月25日 清泉小アフタースクール(校内)
本日は大雨の時間帯もありましたが、お帰り時間は晴れ間がみられ、濡れることなく入室しました。 宿題の量が少なめだったこともあり、皆さんスムーズに終わらせることができました。 おやつをいただいた後は、体育館で鬼ごっこや風船遊 …
森で元気に遊びました
2025年6月25日 清泉小アフタースクール(校内)
学校のプール周辺の工事が始まり、下校後、フエンテへは学校の外の道路を通ってきます。 先生とのお約束を守り、整列しながら、車が通る際は一時止まって安全に通うことができています。 工事をしている作業員の方へ、子供たちから「頑 …
クルミボタンでカタツムリを作ろう
2025年6月23日 清泉小アフタースクール(校内)
今日もとても暑い一日でしたが、みなさん元気にフエンテにいらっしゃり、落ち着いて宿題に取り組むことが出来ました。 今週のプログラムは、クルミボタンで作った、カタツムリのストラップです。 色とりどりの可愛らしいカタツムリが出 …
風船遊び
2025年6月20日 清泉小アフタースクール(校内)
今日も暑い一日となりました。 金曜日は1・2年生がご一緒に入室されるので、お着替えもお勉強も賑やかです。 しかし、本の読み聞かせでは、皆さん集中して聞いてくださいました。 体育館では、今週のプログラムの風船遊びの最終日で …
思いやり
2025年6月19日 清泉小アフタースクール(校内)
お着替え、宿題、おやつと順調に進行することができました。 暑さのため外遊びは体育館で楽しみました。 風船鬼ごっこをみんなで楽しみ、下級生にずっと鬼が続いているようなときには、上級生が気を遣ってタッチをさせてあげたり、思い …
わくわく理科実験教室
2025年6月17日 清泉小アフタースクール(校内)
本日は今年一番の暑さで、お子さんたちは汗びっしょりで帰ってきました。 暑さのせいか皆落ち着かない様子もありましたが、宿題をがんばって終わらせました。 本日は理科実験教室があり、水の性質に関するクイズを考えたり、先生の実験 …
キッズアート~アジサイづくりに挑戦~
2025年6月16日 理英会アフタースクール(大船)
イラストレーターの「ののこ先生」をお迎えして、折り紙やお花紙を使った「ちぎり絵」でアジサイづくりに挑戦をしました。 ちぎって貼るだけでなく、お花紙を丸めたり、透け感を生かして重ねたり、子どもたちはそれぞれ工夫を凝らして制 …