Just another WordPress site
ブログ

清泉小アフタースクール(校内)

静かに待てるかな?

火曜日は1・2年生が一緒に下校、入室されます。 2年生は宿題の量が多くなってきているので、先に宿題を終えた1年生が「静かに遊んで待つ」ということが最近の課題です。 その分のエネルギーを放出してか、外遊びでは森の中を思いっ …

身体を動かして遊ぼう!

本日は1年生が自然教室で、たくさんラディッシュを収穫してきました。 みなさん嬉しそうに見せてくれて、宿題の日記は、赤くてツヤツヤとしたラディッシュの絵を上手に描いていらっしゃいました。 体育館では、今週のプロフラム「から …

本日の活動報告

今日は学校で避難訓練を行ったとのことで、皆さん災害の恐ろしさを少し体感できた様子でした。 ほとんどの方が日記に訓練のことを書いていました。 体育館では、縄跳び、フリスビー、肋木などで元気に走り回り、フエンテへ戻ってからは …

自然教室の記録

参加人数が多い中でも、入室、お着替え、宿題、おやつと順調にすすめることができました。 フエンテの時間の流れに慣れてきた一年生の成長を感じます。 1年生は、自然教室体験後の記録作成という課題があり、いつもより宿題が多かった …

わくわく理科実験教室

本日は「水をつかんでみよう」という実験で、水についてクイズ形式で楽しく考え、とても盛り上がりました。 クイズを間違える子もいましたが、「間違えることもお勉強で、間違えたほうがしっかり覚えられるからいいんだよ!」と先生から …

紙皿飛行機を飛ばそう

今週のプログラムは、紙皿と洗濯ばさみを使って作る紙皿飛行機です。 紙皿を折り、洗濯ばさみを止めて簡単に出来上がるのですが、皆さん丁寧に色付けをして、個性あふれる飛行機がたくさん出来上がりました。 コツを掴むと遠くまで飛ぶ …

お誕生会

参加人数が多い中でも、お着替え、宿題と順序良く進めることができました。 1年生もフエンテの時間の流れに慣れてきたように思えます。 2~3年生も下級生の面倒を見てくれたり、お手伝いをしてくれたりと頼もしい存在です。 おやつ …

楽しく毎日過ごしています

本日は1年生だけでも9名いらっしゃり、とてもにぎやかでした。 皆さん、お着替えやお宿題を自分のペースで進め、仲良く遊べていました。 プログラムのキラキラボトルもうまく作れて、作ったメンバー同士で「合奏しよう!」とシャカシ …

今日も頑張りました!

今日は気持ちよい晴天で、少し汗ばみながら元気に入室されました。 宿題をしながら、1年生からは「5時間目もあるから疲れちゃう」という声も聞かれましたが、宿題を仕上げたあとは、何度もお茶のお代わりをするくらい、お部屋でも外で …

キラキラボトルを作ろう!

今日から新しいプログラムが始まり、キラキラボトルを作りました。 ビーズをペットボトルに入れて、シャカシャカ一生懸命に振ると、静電気で中のビーズがクルクルと回ります。みんな片手に持ちながら遊ぶくらい、お気に入りになりました …

1 2 3 76 »
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S