私立小学校アフタースクールの様子
追いかけっこ楽しいな
2025年1月23日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は3年生がことのは教室なので、1・2年生はそれまでに宿題を終えようと声かけをして、早めに宿題を終えることが出来ました。 余裕のある方は、久しぶりに「ことばの学校」をやりました。 全員そろっておやつを食べ、外遊びも十分 …
協働作業の貴さ
2025年1月22日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は陸上クラブがありましたので、全体的におやつの時間が遅くなり、外遊びに行く時間がいつもより少しずれ込みました。 桜の木にボールが引っかかってしまい、みんなで協力して引っかかったボールを桜の木からおろすことに成功しまし …
わくわく実験教室
2025年1月21日 清泉小アフタースクール(校内)
今日はとても落ち着いて宿題に取り掛かれました。 理科実験教室では、水に溶ける物質と溶ける時の温度について学びました。 皆さん盛んに発言をされ、楽しそうでした。 本来、もう少し高学年になってからの内容ではあるそうですが、先 …
1月15日(水)カレンダー制作♪
2025年1月21日 理英会アフタースクール池袋校
アフタースクール池袋校では、一足先に2月のカレンダー制作です! 2月は大きなイベントがありますね? 「おにはそと~!ふくはうち~!」そう節分です! 折り紙で2月はどんなことがあるか表現してみましょう(*^-^*) 素敵な …
【小1授業報告】さんすう教室⑭
2025年1月20日 理英会アフタースクール(大船)
清泉小学校 1/14(火)さんすう教室 【今週の授業内容】20までのけいさん 【来週の授業予定】ピラミッドけいさん Qゼミ講師より:くりあがり、くりさがり、できるようになったと実感します。たまに指を使いますが、愛嬌の範囲 …
自然教室記録作成🥕様々な形のニンジン🥕
2025年1月20日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は一年生が自然教室でニンジンを収穫してきたので、それぞれの記録作成には色々な形のニンジンが描かれていました。 お店では並ばないような形のニンジンにも、自分で育てた愛おしさを感じているようでした。 プログラムの「紙コッ …
お誕生日会をしました
2025年1月17日 清泉小アフタースクール(校内)
今日は1月お誕生日のお友達のお誕生会を開きました。 みんなでハッピーバースデーの歌をうたい、メッセージを書いたお手紙を渡しました。 質問コーナーでは、お正月遊びで一番好きなものは何ですかなど、たくさんの質問が出て盛り上が …
大繩で楽しみました
2025年1月16日 清泉小アフタースクール(校内)
いつもみんな楽しみなおやつタイム。 今日の話題は冬休みを振り返って、クリスマスやお正月について楽しそうに話し合っていました。 お外遊びではクリスマスプレゼントでいただいた大繩にみんなで挑戦しました。 跳べる方には早めに回 …
お正月遊びをしました!
2025年1月15日 日本大学藤沢小学校アフタースクール
新年あけましておめでとうございます。 今年もお正月遊びで元気にアフタースクールはスタートいたしました。 福笑い、百人一首、凧あげ、羽子板、おはじき、坊主めくりと、色々なお正月遊びをして楽しみました。 今年も楽しく仲良く元 …
1月8日(水)わくわく実験教室♪~とける?とけない?物質の不思議!~
2025年1月14日 理英会アフタースクール池袋校
やってきました実験教室!今回のテーマは、「とける?とけない?物質の不思議!」です♪ 水に溶けるものと溶けないものの違いってなんだろう?子供たちも「?」が浮かんでます( *´艸`) 予想を立てて、さぁ実験! 砂糖や塩はとけ …