Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

あられが降ってきました⛄

1年生の宿題中にあられが降ってきました。 一時宿題の手を止め、皆で外を眺めました。 「あられとは?」と辞書を引いたり、日記に書く子もいたり、珍しいあられに大喜びでした。 あられはすぐにやみましたが、地面が濡れていたので体 …

作って遊ぼう~風船工作~

1月は風船工作をして楽しみました。 1つ目は、風船に顔を描いて耳やしっぽ、足を付けて動物を作りました!! 出来上がった動物にひもを付けてみんなでお散歩😊 お友達と作った動物を見せ合ったり、追いかけっこをしたりして遊んだ後 …

1月27日(月) 英語で遊ぼう!

1月の英語であそぼうのプログラムでは、”Learn animals Name” 英語で動物の名前を学ぶ回でした! 動物のカードをみせると、「Tiger‼」「Zebra‼」「Giraffe‼‼」と元気よく答えて …

鬼さん来るかな?

今日はフエンテの節分です。 皆さん、鬼が来るのかどうかが気になっている様子で、「全然怖くないよ!」という子や「来たら怖いな」と心配する子など、様々です。 まずは「自分の中の追い出したい鬼はどんな鬼?」をそれぞれ書いてみま …

マトリョーシカちゃん

今日は、1年生は先に宿題を終わらせて3年生を待ち、おやつを食べてから外遊びに行きました。 ジャングルジムでポケモンごっこをしたり、走っている陸上クラブのお友達を「頑張れー」と応援したり、楽しく過ごした後はフエンテに戻り、 …

テニピンに挑戦

1月は体育館でテニピンに挑戦しました! 専用のテニピンラケットを付けてテニスの基本の動きを練習しました。 はじめのボール慣れでは、子どもたちはスポンジボールでできる技をたくさん見せてくれました。 初めてのお子さんも、壁打 …

リャマのハニー君とのふれあい

本日は、各自、宿題を短時間で集中して済ませることができました。中でも漢検の学習を熱心に取り組んでいました。 絵本の読み聞かせでは「てぶくろ」と「ばばばあちゃんのおもちつき」を楽しみました。時折、登場人物のセリフを交代で読 …

1月プログラム【リズム運動教室】

毎月恒例プログラム【リズム運動教室】を実施しました。 6月からスタートしたリズム運動教室ですが、始めたばかりの頃は恥ずかしくて動きも小さくモジモジ。 今となっては、音楽に合わせてリズミカルに動くことができるようになりまし …

1月プログラム【Myカレンダー作り】

Myカレンダー作り。 今回は2月カレンダーです♪ 2月のイベントは、節分やバレンタインデー・・・ 画用紙に折り紙リースや、色鉛筆で絵を書いたりと思い思いのカレンダーが出来上がりました!! 飾ってくれてるかな~~~?(*^ …

1月プログラム【運動教室】

毎月恒例の【運動教室】を実施しました! 今回はボールを使っての運動。 はじめは寒くて震えていても、終わるとみんな汗をかいて目もキラキラと輝いています! 普段あまり体を動かして遊ぶことができない小野の子の子どもたちですが、 …

« 1 3 4 5 235 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.