Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

日々成長しています♪

今日は、1年生は3年生の入室までに宿題を終わらせようと集中して頑張りました。 少しやり残してしまった方もいらっしゃいましたが、落ち着いたお宿題の時間が過ごせました。 全員でおやつを食べて、森で外遊びをしました。 寒風の中 …

【小1授業報告】さんすう教室⑱

◆清泉小学校 【2/4(火)の授業内容】祝日のためお休み。 【来週の授業予定】おおきなかず②     ◆鎌倉女子大初等部 【2/13(木)の授業内容】たし算のひっ算② Qゼミ講師より:くり上がりが出て …

2月イベント【ねこのしっぽフック作り】

2月22日は、なんの日でしょう~~~~?       正解は…にゃんにゃんにゃんの【ねこの日】です😼 今回の工作は、ねこにちなんで【ねこのしっぽフック 】を作りました。 はじめは、猫の後ろ姿 …

2月プログラム【MYカレンダー作り】

毎月恒例の【Myカレンダー作り】 2月3日から3月カレンダーを作り始めました♫ 早春をイメージした、薄紫色の画用紙にチューリップや桜の花を描いたり、春を告げる鳥を折り紙で折ったりしました。 これで3月を迎える準備はバッチ …

2月イベント【キッズアート】

まだまだ寒い日々ですが、一足早く春の気配を感じられるようにと、小野の子でもおひなさまを飾っています。 今月もイラストレーターしらいしののこ先生の【キッズアート教室】を実施しました。 今回は『ステンシルでひなまつりのポスタ …

2月イベント【バスボム作り】

真冬らしく毎日寒さが厳しいですね。 2月6日は『お風呂の日』なのをご存じでしたか? 2(ふ)6(ろ)から来ているようです♪ 今日は、そんな一日を暖か~~く癒すために【バスボム作り】をしました。 ビニール袋に… ・クエン酸 …

2月プログラム【実験教室】

今月のわくわく実験教室のテーマは、~とける⁈とけない⁈物質の摩訶不思議~でした。 『水に溶けるもの』と『溶けないもの』・『砂糖と塩ではどちらが多く溶ける』など、身近なもので実験しました。 結果は… 【物質は、水の温度によ …

春が近づいています

今日は皆さん宿題を順調に済ませ、畳の上での自由遊びを楽しんでいました。 外遊びでは、冷たい空気の中でも薄着で走り回り、ブランコや鉄棒などを満喫。 お庭で拾った実を「何だろう?」と関心を寄せていました。 日も長くなり、梅も …

最近ブームの大縄跳び

今日は2、3年生が陸上クラブで、フエンテに来る時間が遅い日でした。 お外遊びでは、大繩跳びをしました。郵便屋さんをしたり蛇をしたりして遊びました。 引っかかった時はみんなで解決策を出し合って、楽しく遊んでいました。 陸上 …

クリスマス会🎄と大掃除🧹

クリスマス会はお部屋でレクをしたり 1年に1回の特別なおやつをいただいたり、、マリアンヌサンタさんが来たり、、、!? とっておきの1日になりました。 そして2024年最終日は大掃除をしました。 おもちゃの整理や玄関、窓や …

« 1 2 3 235 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.