理英会アフタースクール(大船)
化石発掘!!!!
2022年8月22日 理英会アフタースクール(大船)
本日は化石発掘のプログラムを行いました。 初めに講師の方々がとても楽しく「進化とはどういうことなのか、」について教えてくださり、大盛り上がり!! そして、いざ!100万年前の化石【コパール】を磨いて、当時のアリや蚊などの …
SDGs発表の舞台裏
2022年8月12日 理英会アフタースクール(大船)
少し遅くなりましたが、先月行ったSDGsについて考えよう!の発表会。そのリハーサルの様子です。 SDGsってなに?というところから、自分たちは何について調べたいかその項目について詳しく調べ、 みんなで会議をし、誰がなにに …
「あふたーまつり」開催しました!
2022年8月10日 理英会アフタースクール(大船)
「あふたーまつり」と称し、縁日ごっこをしました! 何日か前から、うちわに絵を描いたり、輪飾りや提灯で飾り付けをつくったり、看板づくりをしたりして盛り上げていき、本日を迎えました! お祭りに行けない2~3年が続きましたが、 …
綺麗なプラネタリウムを見ました!
2022年8月8日 日本大学藤沢小学校アフタースクール理英会アフタースクール(大船)
はまぎんこども宇宙科学館へいきました。 この日はみんなですべての階をまわり、たっぷり遊びました。 どの階がお気に入りかな?! プラネタリウムもみました。とってもきれいなオーロラの世界でみんなうっとり♡ &n …
演劇プログラムを行いました!
2022年8月5日 理英会アフタースクール(大船)
専門の講師の先生に来ていただき、即興演劇(インプロ)に挑戦しました。 天使になったり、悪魔になったり、ダンゴムシになったり・・・ アフタースクールの先生も、夜空に輝く星やパンダや天使の輪っか(?)になったり・・・ 台本も …
わくわく理科実験教室
2022年8月3日 日本大学藤沢小学校アフタースクール理英会アフタースクール(大船)
7月もわくわく理科実験教室を開講しました。 7月は冷え冷えカイロをつくりました! 実験前のクイズにも挑戦! 冷たいものから熱いものへ順番に並べるのにみんな苦戦していました。そして実験もがんばりました。 水と袋と魔法の粉で …
映画鑑賞をしました!
2022年8月1日 理英会アフタースクール(大船)
今日は映画鑑賞をしました。 今日観た作品は「ハッピーフィート」です。 ペンギンの物語でとても可愛らしくて大爆笑したり、感動したり。 ペンギンたちが足でタップをしたり、踊るシーンでは一緒に足踏みしたり! 再来週はどんな映画 …
SDGsについて考えよう
2022年7月29日 理英会アフタースクール(大船)
今週の月曜日から一週間にわたってSDGsについて考えました。 SDGsとはなんなのか。自分が興味のあるものについて調べ、最終日の今日、グループで発表をしました! なんと4グループある内の3グループが17の項目の中から同じ …
運動遊び!
2022年7月27日 理英会アフタースクール(大船)
今年もFCゴールのみなさんにお越しいただき、運動遊びをしました。 ビブスを高く投げてキャッチできるか遊んだり、台とマットを使って遊んだり、 たくさん汗をかいて笑って喜んで、大盛り上がり!!!体だけで遊べることは沢山ありま …
わくわく理科実験教室
2022年7月27日 理英会アフタースクール(大船)
理科実験教室を行いました。今回のテーマは「冷え冷えカイロをつくろう」です。 まずはいつものようにワークシートでお勉強をします。冷たいもの、熱いもの…予想通りだったでしょうか。 次に氷をより冷たく感じるのはどっち?というこ …