Just another WordPress site
ブログ

理英会アフタースクール(大船)

生物プログラム~日本に生息する動物は?

今回はセルズ環境教育デザイン研究所の西海太介先生による生物プログラム第3弾です! 日本に生息する動物の毛皮を大船校へ持ってきてくださいました! 耳や鼻や爪がついている毛皮、夏と冬、季節で変化する毛皮、感触が全く違う毛皮な …

外出プログラム~はまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました!

はまぎんこども宇宙科学館へお出かけに行ってきました。 隕石を触ったり、パズルで遊んだり、月面ジャンプを体験したり、たくさん遊んできました!  

キッズクッキング教室

今回はおやつではなく、おかずづくりに挑戦! 能登半島地震もありましたし、最近も地震が続いていることから考えてくださった「防災クッキング」。 包丁も火も使わず、日持ちのする乾物だけでつくる、おいしくて栄養満点サラダです。 …

2月・3月の工作プログラム

【2月バレンタイン工作】 ~だいすきな人へ「僕・私」のかわいい写真立てを贈ろう♡~ キャンディーを持っているんです!🍭 【2月はお部屋がハートでいっぱい♡♡♡】 【3月ひなまつり工作】 ~今回は飾り房のついたかわいい扇で …

FCゴールさんと運動遊び

今年度最後の運動遊びプログラム、今回も楽しく体を動かしました。 最後は記念撮影! 来年度もまたよろしくお願いいたします!

けん玉表彰式

けん玉表彰式をしました。2023年度は3年生が最優秀賞に選ばれました! 1年生のときからずっとコツコツ練習して上手になった努力家です。 表彰式の後はデモンストレーションもしてもらいました。 また、ずっとけん玉検定を担当し …

季節の壁画~梅の花と水仙

日中は上着がいらない日もあり、だんだん春めいてきました。 大船校には一足先に春がやってきています。梅の花と水仙がとてもきれいです。  

わくわく実験教室

2月の実験教室は、粘土を使って「ふりこの原理」を勉強しました。 重さの違うふりこ、重さは一緒で糸の長さを変えたふりこ、どんな動きをしたでしょうか。 止まっているふりこが、ほかのふりこが動き出すと同じように動き出してびっく …

ボール遊び

毎月恒例の運動遊び。講師の先生が今回はボールを用意してくださいました。 足で挟んで歩いてみたり、おなかに乗せてみたり…上手に扱うことはできたでしょうか? みんな楽しそう!

スピード王決定戦!

トランプ大会をしました。今回は「スピード」対決です。 大船校では初めての試みで、とても楽しみにしていてくれたようで、ご利用予定ではなかった方も予定をずらして参加してくれました。 水曜日から金曜日まで3日間限定のプログラム …

« 1 9 10 11 55 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.