Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ofuna

ofuna

FCゴールのコーチと一緒に運動遊び

毎月、月に1回、FCゴールのコーチと一緒に広いお部屋で体を動かしていますが、今回はボールを使った運動遊びをしました。 みんなよい笑顔で、よい汗をかきました!

わくわく理科実験教室

本日は「水をつかんでみよう」という実験で、水についてクイズ形式で楽しく考え、とても盛り上がりました。 クイズを間違える子もいましたが、「間違えることもお勉強で、間違えたほうがしっかり覚えられるからいいんだよ!」と先生から …

工作プログラム

みんなが大すきな工作プログラム。 季節に応じたプログラムをご用意してお待ちしております。

キッズアート~似顔絵に挑戦!~

イラストレーターの先生がいらして、似顔絵の描き方を教えていただきました。 鏡をよく見て、自分の顔ってこんなふうなんだと改めて気づくこともありました。 まじまじと見る様子がかわいらしかったです。 新1年生を加えた大きな壁画 …

わくわく理科実験教室~水をつかんでみよう~

5月はお水に関するクイズと実験をしました! 体内のお水のパーセントやお水がある惑星など水のクイズを楽しみました。 クイズの後は実験です! 今回は水をつかむ実験でした。魔法の粉の正体を教えてもらって水に混ぜるとあら不思議! …

紙皿飛行機を飛ばそう

今週のプログラムは、紙皿と洗濯ばさみを使って作る紙皿飛行機です。 紙皿を折り、洗濯ばさみを止めて簡単に出来上がるのですが、皆さん丁寧に色付けをして、個性あふれる飛行機がたくさん出来上がりました。 コツを掴むと遠くまで飛ぶ …

お誕生会

参加人数が多い中でも、お着替え、宿題と順序良く進めることができました。 1年生もフエンテの時間の流れに慣れてきたように思えます。 2~3年生も下級生の面倒を見てくれたり、お手伝いをしてくれたりと頼もしい存在です。 おやつ …

楽しく毎日過ごしています

本日は1年生だけでも9名いらっしゃり、とてもにぎやかでした。 皆さん、お着替えやお宿題を自分のペースで進め、仲良く遊べていました。 プログラムのキラキラボトルもうまく作れて、作ったメンバー同士で「合奏しよう!」とシャカシ …

今日も頑張りました!

今日は気持ちよい晴天で、少し汗ばみながら元気に入室されました。 宿題をしながら、1年生からは「5時間目もあるから疲れちゃう」という声も聞かれましたが、宿題を仕上げたあとは、何度もお茶のお代わりをするくらい、お部屋でも外で …

ありがとう制作

普段の家族へのありがとうの気持ちを込めてレースペーパーの花束を作りました。 さらにメッセージカードもつけて気持ちを伝える人もいました。 喜んでもらえたかな?! 赤、青、黄色とカラフルな花束がたくさん並びました。 &nbs …

1 2 3 133 »
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S