Just another WordPress site
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 私立小学校アフタースクールの様子

私立小学校アフタースクールの様子

森で外遊び

おやつを美味しくいただいた後は外遊びに出かけます。本日は王国の住人になって、面白くごっこ遊びをしました。 自分達で色々と物語を作りながら、暖かな日差しを浴び、森の中を走り回っていました。 途中で羊さんたちも出てきて、穏や …

バレンタイン工作

2月のバレンタインデーのプレゼントづくりの様子です。 心を込めて、毛糸を巻いてキーホルダーを作りました。 手形でハートをつくってカードを作った児童もいましたよ。 大切な人に感謝の気持ちが届きますように♪♪  

わくわく実験教室

わくわく実験教室を行いました。 溶け方の実験をして、水に溶けるものや温度による溶け方の違い(溶解度)についてお勉強しました。 最後にゼラチン等を使ってぷるぷるのオリジナル石鹸をつくりました。上手につくることができ、とても …

思い出たくさん② 11月

★2021.11.08 『冬をさがそう!』 森で、もみじ、くり、まつぼっくり、赤い実、冬芽を見つけました。それぞれの色、大きさ、形、触れた感じを発見カードに観察しながら記入しました。 季節を体感しながら楽しむことができま …

思い出たくさん① 9月~11月

★2021.09.24 『アルミホイルでふしぎなコロコロ卵を作ろう!』 2学期初めてのフエンテの日、理科実験プログラムを行いました。 アルミホイルにビー玉を包み、紙コップに入れ、思いっ切りシェイク! するとコップの中から …

思い出たくさん③ 12月~2月

★2021.12.01 『フエンテ マジック!』 サンタランドから来た「サンタちゃん」がみんなにマジックをプレゼントしました。 フエンテだけの魔法の呪文も決めて、いろいろなマジックを楽しみました。 その中でいくつか種と仕 …

乾電池電車をつくろう!

毎月恒例のわくわく理科実験教室のようすです。 この日は、『乾電池電車』をつくりました。 導線での線路づくりに苦労しましたが、乾電池が回ったときはみんな感動していました!! たくさんのお申し込みをいただいていましたが1年生 …

【プログラム】毛糸でカップケーキづくり

バレンタインデーも近いので、毛糸と紙コップでカップケーキをつくりました。 もこもこ毛糸をくるくるとクリームのように巻いていき、かわいくトッピングをしていきます。 可愛らしい色とりどりのカップケーキが出来上がりました。 中 …

【プログラム】バレンタインのプレゼントを作ろう

皆さん上手に作ることができました。 強くたたいて時間を置くと少しずつ膨らんでくるバルーンがとても楽しかった様子でした。 出来上がったプレゼントをご覧になられた保護者の方々からも「ステキですね~」とおしゃっていただきとても …

最近のブーム

ブーム① 編み物 大船校の編み物王子です♪ 数週間前、かぎ針の持ち方から始めた子がスヌードを完成させるまでになりました。 編むスピードもどんどん速くなっていき、左手の添え方も様になっています。とても似合っていますが、彼、 …

« 1 148 149 150 252 »
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S