Just another WordPress site
ブログ

小野の子クラブ

プログラム〈はじめての空手道場〉

空手の講師の先生を招いての空手道場。礼儀姿勢正しく、挨拶から始まりました。 準備体操もしっかりとしました。 1時間半の空手道場、気合いを入れて取り組みました。  

終業式の日、小野の子の生活

学習時間、まずは冬休みの宿題を頑張ります。 勉強を頑張った後は、思いっきり校庭で身体を動かしたり 室内で好きな遊びを楽しんだりしています。 昼食をいただき、午後の学習も頑張り、自分のリラックスできることを見つけ過ごします …

都道府県かるた

とても久しぶりに、かるたを楽しんでます。 上級生が読み、1年生が一生懸命見つけます。

みんなでクリスマスを飾ろう!

毎日、時間のある人がクリスマスの飾りを作ってくれてます。 今週完成した飾りはこれだけでした。 小野の子の部屋がクリスマスムードになるように、来週もみんなで飾り作り頑張ろう!

一段とライトアップ

イルミネーションがもっと賑やかになりました。子ども達の送迎車を待つ時間が楽しみの時間になりました。

小野学イルミネーション

もう今年も約1カ月です。小野学のイルミネーションも点灯です。 送迎の車を待ちながら、みんな楽しく眺めてます。

時には違う遊び!

毎日レゴブロックは飽きずによく遊びますが、今日は急に1人の提案で、広告紙を使って自由にもの作りが始まりました。

ドアプレートの完成

どんぐり、松ぼっくり、小枝などを上手に使い秋を感じるドアプレートができあがりました! 玄関や自分の部屋に是非飾って下さいね!

木の年輪を数えながら

今週から始まっているプログラム〈ドアプレート作り〉 最初は、木の切り株に大きく名前を書きます。それぞれ大きさの違う切り株の年輪を数え「これは19才」などいいながら、自分の名前の字数が入るサイズの木を選びました。 来週から …

プログラム〈読みきかせでクイズ〉

朗読を聞いて、ストーリーの問題に挑戦です。 みんなじっくりと聞き、答えを書きました。『ことばの学校』の成果がでてましたね! 最後は、自分で本を読んで自らクイズ作りをしました。 友達の作った問題にも、それぞれ自分で本を読ん …

« 1 37 38 39 43 »
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S