Just another WordPress site
ブログ

カリタス小学校アフタースクール(ジョア)

わくわく実験教室

理究キッズ巡回プログラム「わくわく実験教室」が 水曜日に行われました。 第一回目は 「氷を早く溶かすにはどうしたらいいか考えよう」をテーマに 子供たちも実験を見ながら考えました。 さらに 「アイスクリームがすぐにできる方 …

アヴェ・マリアの祈り

5月はマリア様の月です。 紙で花を作り、ジョワに一番近いマリア像に捧げ アヴェ・マリアの祈りを唱えました。 ジョワに戻ってマリア様の絵のまわりに飾りました。 皆の祈りがとどきますように。      

トマトの苗を植えました

ジョワの庭にプランターを置き 小学校から土を運んできて トマトの苗を植えました。 これからゴーヤも植えます。 おいしい実がなりますように!  

鯉のぼり

皆の手型で鯉のぼりを作りました。 絵の具を手に塗ってペタペタ・・・。 (スタッフもペタペタ、楽しみました。) 立派な鯉のぼり、ジョワの玄関で皆を見守っています。    

お庭でランチタイム

新学年が始まった頃、 学校からジョワへ来てお弁当を食べる日がありました。 ここには見えませんが、おとなり野菊の家の庭もお借りして 皆で食べました。 この季節ならではのランチタイムです。    

フロアマットを張り替えました

先週、1階ホールのフロアマットを張り替えました。 翌日1年生がすぐ気付いて 「きれい~!」と喜びました。 張り替えたスタッフは筋肉痛がありましたが その声で疲れも飛びました。 子供たちにとって居心地のいい場所でありたいで …

1年生がロボットを作りました

1年生が紙で作ったロボット。 「せかいちヒーロー マレマるクン」という名前だそうです。 初日は自立していましたが、翌朝来たら倒れていたので 1年生が補強しました。 2号機もそのうち誕生するかもしれません。   …

玄関のディスプレイを変えました

イースターが終わり、 玄関のディスプレイは 2年生・3年生・4年生で作った切り絵に変わりました。 イースターに続き、明るい玄関です。  ⇒ 

野菊の家に感謝をこめて

3月19日(金) ジョワが宗教センター野菊の家から 庭続きのお隣、旧・同窓会の建物に引っ越しました。 引っ越し前日、子供たちが野菊の家の大掃除をしました。 1年間元気に楽しく過ごせたお礼の気持ちを込めて。 (新しい建物は …

イースターを迎える準備に入りました

今年のイースターは4月4日なので 子供たちと準備を始めました。 イースターエッグを入れるかごを編んでいます。 紙コップに毛糸を巻き付け、色とりどりのかごができています。 新1年生の分も心を込めて編んでいます。 新しいお友 …

« 1 9 10 11 16 »
PAGETOP
Copyright © 理究が運営する学童保育事業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.