利用申込
①専用フォームより個人情報のご入力をお願いいたします。
専用フォームは全校共通となります。下記サイトでお通いの小学校をお選びください。個人情報の登録が完了するとメールが届きます。
登録専用フォーム

- 口座登録をご希望の方は、専用のページよりご登録をしていただきます。→Web口座振替契約受付サービス
※お子さま1人につき、それぞれ1回ずつのご登録が必要です。ご兄弟姉妹でご登録の場合は人数分同じようにご登録いただく必要がありますので、ご注意ください。 - 登録の詳細は「口座登録の流れ」(PDF)をご覧ください。
②必要な提出書類
| 利用区分 | 区分1 | 区分2 |
|---|---|---|
| 利用申込に 必要な書類 |
申し込みに必要な書類については本ページからダウンロードをして必要事項をご記入の上ご提出ください。
各書類はそれぞれの放課後子ども居場所事業所でもご用意しております。
ダウンロードされた際の印刷代、郵送提出による送料等は保護者様のご負担となりますので予めご了承ください。
お子さんの食物アレルギーについては、「利用申込書」及び「児童の記録」にご記入のうえ、必ずお知らせください。
また、利用申込書の提出後に食物アレルギーが判明した場合は、速やかに放課後子ども居場所事業のスタッフへお知らせください。
区分2を希望する場合は、下記書類のいずれかを提出してください。
就労等により保護者が午後5時以降に家庭にいないことを証明するもの
| No. | 利用事由 | 提出書類 |
|---|---|---|
| 1 | 就労 | 就労証明書(エクセル形式 46キロバイト) ※自営業の方は、営業許可証、開業届などの写しもあわせて提出してください。 |
| 2 | 求職活動 | 誓約書(ワード形式 19キロバイト) ※入所期間は2か月です。2か月以内に基準を満たす就労を開始した場合は、就労証明書を提出してください。 |
| 3 | 就学 | 在学(入学)証明書とカリキュラム表など授業日数や時間がわかるもの |
| 4 | 出産 | 母子健康手帳の写し(出産予定日記載箇所) |
| 5 | 病気 | 医師の診断書 ※保育困難であることが明記されていること |
| 障害 | 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の写し | |
| 看護・介護 | 看護・介護申立書(ワード形式 18キロバイト)及び看護・介護対象者の次のいずれかの書類 ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の写し ・介護保険証 ・医師の診断書 |
|
| 6 | 災害 | 罹災証明書の写し |
変更・退会
利用内容を変更する場合や退会する場合には利用変更届のご提出が必要となります。
・変更届内の該当する欄にチェックをし、日付をご記入ください。
・変更する際は、変更日より前のご提出をお願いいたします。
ご不明点はご利用の施設までお問い合わせください。
住所・電話番号、メールアドレス、登録口座、アレルギー情報の変更がある場合はこちらの書類をご提出ください。







