放課後子ども居場所事業 施設一覧
施設名をクリックすれば、それぞれのページに飛びます。
岸町小学校放課後子ども居場所事業 | 与野本町小学校放課後子ども居場所事業 |
常盤小学校放課後子ども居場所事業 | 尾間木小学校放課後子ども居場所事業 |
放課後子ども居場所事業からのお知らせ
放課後子ども居場所事業 報道の件につきまして 2024年9月13日
日頃より、岸町小学校放課後子ども居場所事業にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
「子ども居場所事業がスキマバイトアプリを使用して職員を採用している」という報道が一部でなされておりますが、理究キッズでは使用をしておりません。
職員の採用につきましては、履歴書等身元が分かるものを提出いただき、本部職員、施設責任者等で面接を行い、総合的に判断して採用の可否を決定しおります。
スキマバイトアプリ等は今後も使用する予定はございません。
引き続き、お子さまや保護者様に安心して利用いただけるような体制で運営してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
岸町小学校 放課後子ども居場所事業
運営事業者 株式会社理究キッズ
「子ども居場所事業がスキマバイトアプリを使用して職員を採用している」という報道が一部でなされておりますが、理究キッズでは使用をしておりません。
職員の採用につきましては、履歴書等身元が分かるものを提出いただき、本部職員、施設責任者等で面接を行い、総合的に判断して採用の可否を決定しおります。
スキマバイトアプリ等は今後も使用する予定はございません。
引き続き、お子さまや保護者様に安心して利用いただけるような体制で運営してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
岸町小学校 放課後子ども居場所事業
運営事業者 株式会社理究キッズ
イベントの予告・報告
・各事業所の事前説明会の日程は、それぞれの事業所のページ(上記「施設一覧」)でご確認ください。
※一部の資料が準備中でございます。ご了承ください。
※一部の資料が準備中でございます。ご了承ください。
利用申し込み・変更申請・退会について
放課後子ども居場所事業の利用申し込み、利用変更申請、退会のお申し出についてはこちらをご覧ください。
※利用変更、退会には利用変更届のご提出が必要となります。
該当する欄に必ずチェックをし、日付をご記入ください。変更する際は、変更日より前にご提出をお願いいたします。
ご不明点はご利用の施設までお問合せください。
利用区分と開所時間
対象となる児童
- 1.事業実施校に就学する児童
- 2.事業実施小学校区内に居住し、国立小学校、私立小学校、特別支援学校の小学部に通学する児童
- 3.区分2を利用する場合は、1又は2に該当し、就労等により保護者が午後5時以降に家庭にいない児童
利用区分 | 区分1 | 区分2 | |
---|---|---|---|
利用時間 | 小学校の授業のある日 | 放課後~午後5時 | 放課後~午後7時 |
小学校の授業のない日 (土曜日、学校長期休業期間等) |
午前8時~午後5時 | 午前8時~午後7時 | |
活動内容 | 【遊びの場】宿題、自由遊び・体験活動など | 【遊びの場+生活の場】宿題、自由遊び・体験活動など |
※閉所日 日曜日、祝・休日、年末年始(12/29~1/3)及び市長が特に認める日
利用料と減免について
利用料金(月額)
利用区分 | 区分1 | 区分2 |
---|---|---|
利用料金 | 4,000円 | 8,000円 |
※月の途中で入所、退所した場合の利用料金は、日割計算となります。
※区分2は、おやつ代が別途2,000円かかります。
減免による月額利用料
世帯区分 | 【区分1】月額利用料 | 【区分2】月額利用料 | 添付書類 |
---|---|---|---|
生活保護受給世帯及び中国残留邦人等の支援給付受給世帯 | 無料 | 無料 | 生活保護受給証明書 |
令和5年度(令和4年分)の市町村民税非課税世帯 | 無料 | 無料 | 所得・課税(非課税)証明書 |
令和5年度(令和4年分) の市町村民税所得割非課税世帯 | 無料 | 2,000円 | 所得・課税(非課税)証明書 |