Just another WordPress site

下作延小学校わくわくプラザ

今月のわくわく通信

特別プログラムについて

  • コパールを磨いて100万年前の生物を見つけよう。【終了しました】

今後の特別プログラムについては決定次第掲載していきます。

プログラム申込方法

Mychappissからのお申込みとなります。詳細は以下のマニュアルをご確認ください。

わくわくプラザへの持ち物

  • Chappissカード(入退室のICカード)
  • 水筒
  • ハンカチorハンドタオル
  • お弁当 ※学校がお休みの日

持ち物には必ずお子さんの名前を記入してください。季節に応じた持ち物は、随時『わくわく通信』やお知らせメール等でお伝えします。
教室に忘れ物をしてしまっても、プラザ室に来たら教室には戻れません。また、ゲーム機や玩具など学校に持ってきてはいけないものは、わくわくプラザにも持ってきてはいけません。

利用当日の流れについての詳細は、2025年度利用案内11~12ページをご確認ください。
※該当ページはこちら

警報発表時の対応について

  1. 学校課業日に、災害等によって学校が臨時休業になった場合は、わくわくプラザも休室となります。
  2. 開室中に緊急対応が必要となった場合は、配信メール等でお知らせします。
  3. 開室中に休室となった場合は、保護者、または代理引取人(保護委任された方)による引き取り対応となります。
    この場合、原則「保護者」または「代理引取人」以外への引き渡し、一人帰りなどは行えません
    また、時間帯や曜日によって児童の管理監督者が、学校とわくわくプラザで異なる場面が想定されます。学校課業中かつわくわくプラザ開室中の場合は、原則それぞれの管理下で保護します。ただし、きょうだいなど、保護者を同一とする児童が分かれて保護される場合は、どちらかに合流する場合もあります。
  4. 緊急時には、「お知らせメール」にてご案内いたします
    ※災害時にわくわくプラザから電話連絡をしないことを基本とします。
    ※配信メールは、当日の利用を問わず、全ての登録者へ配信されます。メールが届かない場合は、
    受信設定等をご確認ください。全市的な対応については、理究キッズホームページにも掲載します。
  5. 警報等の緊急情報があった場合、情報及び状況の把握や共有、対応開始までの間、通常の対応となる場合があります。また、状況によっては、児童の安全を最優先とし、対応を変更することがあります。

緊急時の対応についての詳細は、2025年度利用案内15-16ページをご確認ください。
※該当ページはこちら

2025年度利用案内

利用に関する各種様式はこちらからダウンロードしていただけます。

アクセス

下作延小学校わくわくプラザ

TEL044-822-0288

関連施設

インターンシップのご案内
S