石川小 放課後キッズクラブ
2025年度入会のしおり・利用申込書
今月の放課後キッズクラブ通信
バックナンバーはこちら
放課後キッズクラブへの持ち物
平日(学校がある日)の持ち物
- 参加カード
- 水筒(普段学校に持っていく中身と同じものにしてください)※学校に持参の時期のみ
警報発表時の対応について
警報発表時等で通常と開所時間が異なる場合は、スタッフが放課後キッズクラブに到着してから利用可能になります。
受け入れ可能になり次第、メールにてお知らせします。
横浜市内に「暴風警報」「大雪警報」「暴風雪警報」「降灰予報」が発表された場合、その時期やタイミングによって対応が異なります。
学校がない日
6:00の段階で上記の警報・予報が発表された場合、お子さんの安全対策を最優先としたうえで区分ごとに以下の対応をいたします。
●わくわく…受け入れを中止。ただし、午後4時以降も利用を希望される場合のみ、受け入れます。※利用料800円+おやつ代がかかります。
●すくすく(ゆうやけ・ほしぞら)…受け入れを行います。
上記いずれの場合も、保護者か代理の方の送迎が必要です。
学校がある日
登校前
6:00の段階で、上記の警報・予報が発表された場合、学校は全市一斉に「臨時休校」となります。
放課後キッズクラブは、お子さんの安全対策を最優先としたうえで区分ごとに以下の対応をいたします。
●わくわく…受け入れを中止。ただし、午後4時以降も利用を希望される場合のみ、受け入れます。※利用料800円+おやつ代がかかります。
●すくすく(ゆうやけ・ほしぞら)…受け入れを行います。
上記いずれの場合も、保護者か代理の方の送迎が必要です。
登校後
お子さんの登校後、横浜市内に「暴風警報」「大雪警報」「暴風雪警報」「降灰予報」が発表された場合、お子さんの安全対策を最優先としたうえで放課後キッズクラブを開所し、すくすく【区分2A・B】のお子さんのみ受け入れを行います。わくわく【区分1】のお子さんは、基本的には学校での対応となります。なお、警報発表中は、お子さんの帰宅時間に関わらず、必ず保護者か代理の方のお迎えが必要です。
※特別警報発表時は閉所となります。
キッズクラブ活動中
上記の警報・予報が発表されている間は、帰宅時刻に関わらず、利用しているすべてのお子さんの保護者か代理の方のお迎えが必要です。
子どもたちはお迎えが来るまで放課後キッズクラブで待機します。
※交通機関が不通となる場合もありますので、できるだけ早いお迎えをお願いします。
※特別警報発表時は帰宅の安全が確保されるまで、お子さんは利用区分にかかわらず、放課後キッズクラブで留め置きとなります。
※上記いずれの場合も代理の方のお迎えは、事前に代理引取人の届出をしている方に限ります。
安全計画
運営規程
アクセス
石川小 放課後キッズクラブ
TEL045-262-0316
FAX045-262-0316